平成21年8月22日(土)

その前日の出来事
つまりー
8月21日の金曜日
その昼休みー・

隊長が副隊長のハセに電話

隊長:「ハセちゃん!どうよ調子?」
ハセ:「え、まぁー」

隊長:「で、明日よー、
天気悪いよなー・」

ハセ:「そうですねぇー」

と、何か、妙に嬉しそうな声・

隊長:(はぁ〜ん・きやつめ、
明日はもう行く気ないな・)

「で、明日は、上川は天気悪そう
なのでー、ニセイカはやめてー
十勝の芽室岳にするからー」

ハセ:「え・、、、、
芽室岳ですか〜」

隊長:(やっぱりな・
もう行く気ないべや・
こいつー・)

「と、言うことで、明日、4時な!
じゃーねー、
待ってるからねぇー」

ガチャ・

(^ー^)うふっ




で、朝、4時に隊長の家を出発
副隊長のハセは、
なんだかんだ言っても
何時も時間にだけは
きちんとしている。
ここで、一応、
隊長としての度量を示して
誉めておくことにする。

(^ー^)うふっ

高速道路を乗り継いで
十勝清水で降りて
国道274号から
国道38号に渡り
羽帯から案内板に導かれて
登山口に7:00着

登山口には、
「山小屋 芽室岳」
がある。
管理は、清水町と清水町観光協会
らしい。

で、その登山口を

7:20
しゅつぱつ




で、何!?
ハセちゅあん!

元気!?

ちょっとピン呆けじゃん!
ん・

なになに・
ふんふん・
ほぉー

で・!?
ほぉ・

ふぅ〜ん・

(ー。ー)フゥ




何じゃー
この
ピンボケ!



特に意味はありません。
単なるピンボケよ・

ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン

で、まずは、丸太の橋渡りから
スタートだわなー

こいつを渡ってから
いよいよ
尾根にあがるのよ。


橋を渡るとこの看板!?
さっきのところは
登山口じゃねぇーのかー

と、ブツブツいいながら
山の中に消えていった
隊長と副隊長・

これからどんな危険が
待ち受けているのだろうか!?

乞うご期待ッ!

だからー
なんも危険なんかねぇーて・
まったくぅー

ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン


登山道は、尾根に上がり
登るにつれて傾斜を増していく。

登りっぱなしの登山道が続くが、
なかなか、気持ちは良い。

お・
始まった・
captainmaasa登山隊の名物男
副隊長のハセの虻踊り


おッ・いるかー
お・いるぞー
何よー虻踊りって・
知らねぇー。
あんまり構わねぇーほうが
ええど・
そんだな・




8:30

登山口から50分ほど登ると
ようやく目指す芽室岳の
ピークが見えてきた。

しかし、それにしても
今日は、隊長も副隊長のハセも
テンションが上がらねぇー

ヤッパ天気が悪いせいか・

(;一一)

何か、まだ、50分しか
経ってないのに

気分は、ゲロゲロ
分かりますー
ゲロゲロ

隊長:「やる気でねぇーよなー
な・ハセー」

ハセ:「全くでぇー」

(ノ_-;)ハア…



登山道は、良く整備されている。
中盤以降は、ちょいと
笹が登山道に
掛かっていたが
ま、ほとんど問題はないな。

ところで、この山、
尾根がずぅーと登りっぱなしで
山頂に続いているのよ・
登ってー、下ってー
が無い。

損した気分が
無いのがえかったー。

な・ハセ!?

ん・
何してんよー
お宅ぅー

(^ー^)うふっ




9:05

登山口から1時間45分
西峰(パンケヌーシ岳)と
芽室岳との分岐の看板
この看板は、以前は無かったらしいが
今回は、設置されていた。

このころから、ついに
ポツポツと雨が落ちてきた。
風もつき、時折、突風が吹く。
秋だよねー。

何か淋しい気分・
テンション上がらないはずだわなー
なー、ハセちゅあん。

あれーッ!?
全く
脳天気な奴だぜ・


(^w^) ぶぶぶ・・・


十十
9:11

テンションの上がらない
隊長と副隊長のハセ・

もくもくと灌木のある
登山道を登る。

やっと、本当にやっと・
芽室岳の山頂が眼前に・・

何か・
疲れたよなー
俺たち・


9:20

登山口からきっかり
計ったようにきっかり2時間

芽室岳を成仏させてやったぜ・

で、何!?

長かったよねー
たった2時間だったけど・

お・雨が強くなってきたぞ・

帰えろ・
ハセちゅあん!


何かよー疲れてるよな・
おー、やる気感ねぇーな・
んだ・俺たちも帰るべ・
お・



ほんの一瞬
幌尻岳方向を覗かせてくれたが・
もはや、これまで

隊長、副隊長は、
日高入門コース
芽室岳の野郎に
門前払いを喰らった
瞬間であった・
なんちゃって・

(^ー^)うふっ

じゃーねー

(^^)/〜〜〜

by captainmaasa